windows10(PPTP&SSTP&IKEv2)
※管理画面より以下の赤く囲ってある部分を設定に使用します。サーバーの切り替えが必要になります。「PPTP/L2TP/SSTP/IKEv2」が選択された状態になっていることを確認してください。

※(OpenVPN/PacketiX VPN/SSTP/L2TP(HiSpeed))サーバーでSSTPをご利用いただくには、証明書のインストールが必要です。証明書は管理画面からダウンロードできます。インストールの仕方がわからない方は弊社までご連絡ください。
1. 左下のWindowsアイコンから「設定」をクリックする。

2,「ネットワークとインターネット」をクリックする。

3,左メニューの「VPN」から「VPN接続を追加する」をクリックする。

4,VPNプロバイダー「Windows(ビルトイン)」、接続名「任意の名前」、サーバー名またはアドレス、管理画面に記載されている接続サーバー(DN)か接続サーバー(IP)のどちらかを入力する(このページの上部を参照)。尚、SSTP、IKEv2の場合は必ず(DN)を使用してください。証明書のエラーがでて接続に失敗します。VPNの種類は自動でも構いませんが、PPTP接続を指定したい場合は「Point to Point トンネリングプロトコル(PPTP)」を選択して下さい。SSTP接続の場合は「Secure Socket トンネリングプロトコル(SSTP)」を選択してください。IKEv2の場合も同様に選択してください。ユーザー名およびパスワードは管理画面記載のVPN接続ID、接続パスワードを入力する。サイイン情報を保存にチェックをいれる。

5,以上で設定は終了です。接続ボタンが現れますので、クリックするとVPN接続を開始します。尚、「十分な情報がないため、サーバーを検証できません。このサーバーを信頼する場合には、引き続き接続できます。」という警告が出る場合がありますが、そのまま接続をして問題ございません。

6,接続に成功すると、接続済みと表示されます。

■「再接続の仕方がわからなくなった」、「推奨される詳細設定」、「設定の変更」
以下は、デスクトップに接続ショートカットを忘れた場合などの「再接続の仕方がわからなくなった」方、快適にご利用いただく為の「推奨設定」、プロトコルの変更などの「設定の変更」についての説明です。
1, 右下ネットワークアイコンをクリック。

2,「アダプタのオプションを変更する」をクリック。

3,上記4番目で任意の名前を設定したアイコンが作成されます。これを右クリック→プロパティ。全般タブには接続先が入力されています。

4,オプションタブはこの設定の通りに入れてください。

5, 「セキュリティー」タブの「VPNの種類」はPPTP接続の場合は「Point to Point トンネリングプロトコル(PPTP)」を選択して下さい。SSTP接続の場合は「Secure Socket トンネリングプロトコル(SSTP)」を選択してくださいIKEv2の場合はこの画像の下を参考にして下さい。次のプロトコルを許可するのラジオボタンを選択。「チャレンジハンドシェイク認証プロトコル(CHAP)とMicrosoft CHAP Version2(MS-CHAP v2)にチェックを入れる」

6,IPアドレスは自動割り当てされますので、画面の通り設定してください。

7,「共有」タブは設定の変更はありません。ここでインターネット接続の共有をすると接続できなくなります。
